小市民ブログ

KelloggってMBAを出てアメリカで移民サバイバル生活をしています。サウナが好きです

2023年の目標レビュー(2月)

先月に引き続きですが、2月の振り返りもやっていきます。忘れずに2回続いたので、暫く継続できるといいですね。 1.質・量共に優れたアウトプットを出し、仕事で良い評価を得る →80点。今担当しているプロジェクトの中間発表が先週あり、上司、同僚からもそこ…

アメリカでは、頑張っている人の話に触れやすい

最近、移民に関連するポッドキャストをよく聴いているのですが、今日のは久々のホームランでした。 Immigrant Entrepreneurs: 79: Lily Roden turns side hustle into a successful wedding florist business without any experience on Apple Podcasts エル…

NY名物となったHalal Guys(ハラルガイズ)という店について

Halal Guysという店をご存知でしょうか。黄色の背景に赤字というアイコニックな店舗を展開してるファストフードチェーンで、米国内外に100店舗を構えています。人気メニューは「チキンオーバーライス」で、チキンスープで味付けしたご飯にレタス・トマト・ピ…

日本の高校生の留学、奨学金周りについて調べてみた

Twitter、ブログで何度か言及してますが、昨年末辺りから地元の高校生を対象とした奨学金が出来ないかと動いています(そんな大した金額ではないですが)。良い感じで進捗しているのでもう少ししたらどんなことをしているか書くつもりですが、本日はその市場…

個人に柔軟性を持たせる日本の会社、組織に柔軟性を持たせるアメリカの会社

最近、日本の会社で働く方から「日本で働くのと比べて、実際どう?」質問されたのですが、あんまりナイスな回答が出来ないということがありました。給与、労働時間、Job securityの違いみたいな明々白々としたところを攫うのみで、我ながらもう少し面白いこ…

2023年の目標レビュー(1月)

新年の目標、立てたは良いものの定期的に振り返るプロセスがないことに気づいたので、今後毎月振り返るようにしようと思います。Twitterで、フォローしてる方々の中に、半年とか、定期で見返してる人がいたので、アイディアをパクりました。いつまで続くか分…

書評:Learning SQL(初めてのSQL)

久しぶりの書評です。同僚に薦められて買ったSQL本ですが、良書でした。Codeなんてググれば答えあるんだから本読む必要あるのかと思ってましたが、体系的に考え方を学ぶのも大事だなと改心させられました。一通りのQueryは書けるけど、人の書いた長文コード…

アメリカでの銀行口座の選び方【SoFi】

ちょっと時間が空きましたが、久々の投稿はお役立ち系記事です。自分自身なんとなく調べ始めただけだったのですが、直近のインフレ・利上げ局面の中でアメリカの銀行金利は銀行間で最大4%(2023年1月時点)の差があり、今お金を0%近傍で寝かせてしまって…

2023年の目標

前記事で2022年を振り返りましたが、今回はその対となる記事として、2023年の目標を書いておこうと思います。 1.質・量共に優れたアウトプットを出し、仕事で良い評価を得る 何をおいてもまずは仕事ですね。この先少なくとも10年ぐらいはアメリカで働きたい…

2022年の振り返り

あけましておめでとうございます。少し日が空いてしまいましたが、久々のブログ更新です。 年末、長めの休みがとれたので日本に帰って遊び回っていて年を越してしまいましたが、2022年を振り返っておこうと思います。 ISB留学 去年の12月から今年3月まではIS…

日本の給与はなぜ低いのか

カナダ旅行中に色々調べていたら、イギリスのMBAを経てカナダに就職された方のブログを発見し、刺激的な記事が目に留まりました。 主張自体はどこかで目にしたことがあるものが多いと思いますが、自分と同じ海外現地就職組の視点で歯に衣きせずまとまってい…

カナダのサウナ(in Toronto)

過去数回に渡りアメリカサウナを紹介してきましたが、遂にカナダ進出です。トロントのピアソン国際空港近くにある、South-Western Bathhouse and Tea Roomに突撃してきました(Banya.caって凄いURLだ)。 北米でサウナを楽しむならバーニャと常々言ってきま…

働くという観点で、アメリカ比でのカナダの印象

Twitterには書いてますが、一昨日から2泊3日、トロントに旅行に来ています。国を跨ぐとはいえ飛行機で1時間半、DCから西海岸に行くよりも距離的には遥かに近いです。個人的には、MBA受験やコロナを跨いで、大変久々に新しい国を訪れたので雑感をまとめておき…

英語スクールに行き始めた

ただの振り返り記事なので、まとまりなくつらつら書いていきます。 Washington English Center 今週頭に自分の分析を部門長にシェアしたのですが、Q&Aでしどろもどろになってしまい、背景やニュアンスの補足等、上司にヘルプしてもらう、という情けないこと…

日本に戻るか、アメリカに残るか

今日は、アメリカのMBAを卒業した後、日本に帰るかアメリカに残るか、というテーマで書いていきます。このテーマ、結構色々考察されているものはあるのですが、整理されている様で整理されきっていない印象で、結論は「人に依る」になるとは思いつつ、どんな…

書評:Bully market

今回の書評はGSに18年間勤め、MDまで昇進されたJamie Fiore Higgins氏の暴露本です。長期間の勤務、しかも華々しく活躍されたとのことで功罪両方書きそうなところですが、実際にはGS批判がエンジン全開、フルスロットルで展開されていく一冊です。毎年100万…

全てが日常に堕す人生をどう気分良く生きるか

いつも通りお気に入りのPodcastのHidden Brainを聴きながら家の近所をブラブラしていたところ、UC Riversideの教授の方が「このPodcastを聴いてる人は紛争地帯にいたり極度の貧困にあるわけでもないと思うが、だとすると、今より幸福度が大きく上がるとは思…

アメリカのサウナ文化:サウナの場所と価格

さて前回記事で、アメリカにもバーニャ(ロシアンサウナ)なる日本のサウナーが満足できる至高のサウナが存在すると主張しましたが、実際どこにあるのか、価格はいくらぐらいか、調査してみたので本記事に結果をまとめたいと思います。 調査と言いつつ、実際…

書評:We were dreamers

Twitterでも紹介した本書、2022年の個人的Best readです。アメリカでの新生活が始まったので他の移民の人生に触れてみようとAmazonでImmigrant autobiography と何気なく検索して出会った本でしたが、著者はSimu Liuは北米のアジア系移民の若手スターとして…

Week 4

さてWeek 4です。マネジメントレベルでは組織再編による慌ただしさが続く中、引き続き手持ち無沙汰感が続いた一週間でした。Onboarding seasonは焦燥感があったと語る人が多いのですが、そこに組織再編という特殊事情もあり、新入り故に使い勝手の良くない私…

Week3

さて、入社から数えて3週間目が終わりました。この1週間振り返りシリーズは大きなイベント(めっちゃ激務になるとか、子供が出来るとか)が無い限り続けたいと思ってます。今更ながら決意表明として、自分を実態以上に書くのは控えたいと思ってます。大袈裟…

Week 2

さて、入社して2週間が経ちました。とはいっても正直まだろくに仕事はしておらず、Online trainingの受講とMeet and Greetと言われる顔合わせ、業務説明を受ける以外は、特にアウトプットも無く1週間が終わりました(そんな中、サインオンボーナスと初任給が…

仕事について

私の仕事内容 正直自分の中でもどんな仕事をやるか、入社するまで見えてなかった部分が大きいのですが、1週間を終えて多少は解像度が上がってきたのでまとめておきます。言い訳をすると、私はBusiness Analystという、広い定義のJob descriptionの枠で採用さ…

Week 1 

Twitterにも投稿しましたが、無事今週勤務開始出来てました。Onboarding手続きに必要となるEADカード(労働許可証)が自宅に到着せず再申請中というステータスの為最後までヒヤヒヤしていましたが、無事代わりの書類でプロセスが完了、仕事を始められて一安…

書評:The Joy of Sweat - The strange science of perspiration

誰が読んでるのかも分からない書評シリーズ、とりあえず続けていきます。今回はこちら。 The Joy of Sweat: The Strange Science of Perspiration 作者:Everts, Sarah W. W. Norton & Company Amazon 汗についての研究者が、生理学・社会学・生物学等色んな…

書評:The Sauna Is

本日の書評は、"The Sauna Is"です。シカゴを離れるにあたり、Chicago Bath HouseなるRussian saunaを訪問してきたのですが、感極まりすぎてサウナについて勉強したくなった次第です。例によって全くサマリーになってないサマリーと、所感を書いていきます。…

書評+自分語り:So good they can't ignore you

先日こんなことを呟いたんですが、つくづく自分はArtisticな才能に恵まれなかったなと感じていることもあり、人とは違う情報ソースからインプットを続けていかないとな、みたいなことを最近漠然と考えています。 独創性ってものが「情報源の違い×感受性」と…

TOEIC990点からの英語学習(ライティング)

前回からの続き、TOEIC990点からの英語学習もこちらで最終回。今回はライティング編です。ライティングもここまでの系譜 = ストリートファイトで(リアル英語に触れて)学んで行きなさいという流れを汲んで、特におすすめ教材等はなく、とにかくOutputをする…

TOEIC990点からの英語学習(リスニング)

引き続き英語学習シリーズで、今回はリスニング。 MBAでのあるあるとして、授業中の教授の説明はそこそこ聴き取れるのに、一歩教室を出てアメリカ人同級生とバーで話したりすると、8割方何を言ってるか分からなくなる、という現象があります。私が思うに原因…

TOEIC990点からの英語学習(スピーキング)

前回の続きで、まずは一番の難所、スピーキングから。 ここで最初に取り掛かるべきは、発音と考えます。残念ながら英語の発音教育が施されるのが稀な中、綺麗な発音を日本の学校教育で身につけるのはほぼ不可能というのが実態だと思います。発音がスピーキン…