小市民ブログ

KelloggってMBAを出てアメリカで移民サバイバル生活をしています。サウナが好きです

2024年の目標レビュー(4月)

4月分もやっていきます。

1.Core Businessの主要機能に異動する

→70点。条件に合うポジションを見つけ、Hiring Managerとの話も好感触だったのだが、まさかの上司の上司が友人ということで立ち消えに。自分自身、気まずいかもな〜、という思いと、うまく話通して面接通過させてくれないかなという邪な思い半々で出していたが、そんな上手い話は無かった。今の会社における仕事の探し方のコツはなんとなく分かってきたので、気長にネットワーキングを続けようと思う。

2.Meetingのファシリテーションとプレゼンを卒なく出来るようになる

→80点。本項目とはやや離れるが、4月は会社における板挟みの打開に奔走することになり、前向きに捉えると不慣れなタイプのコミュニケーションを経験することになった。

構造としては文字通りの板挟みで、上司がAと言っており、その上司がBという中で、自分に説明責任がある状況。日本で同じことが発生した時と比べて、1)直属の上司が解雇を含む人事権を持つ点 2) アメリカという文化・言語が異なる環境で発生した点、で難しい状況と感じた。直属の上司の評価を損なうと解雇が発生する一方、その上の承認が降りずにアウトプットが出せないとそれまたローパフォーマーとなり解雇の懸念がある。状況の打開の為、組織の更に上の人物を含め、状況を説明して回るというプロセスは大変にくたびれるものであった。Conflict resolutionは世の常、今後同じ状況に直面したい訳では無いが、Takeawayを羅列しておく。

  • 肝心な時に頼りになるのは自分だけ。一方で、(矛盾するようだが)苦しいときは周囲の力が必要になる。周囲を動かすには大変なエネルギーがいるが、論理的に状況を整理して、Key personへの説明をするのは、自分の責任
  • 考えた内容の1st draftを意思決定者に持っていかない。頼りになる同僚に自分の考えを話し、フィードバックを得る中で、まずは思考を整理する
  • Criticalな会議はいざという時に備えて全て録音する

3.職場のSocial Eventに毎月1つ以上参加し、社内事情に詳しくなる

→70点。チーム皆が本社(=自分がいるオフィス)に来ることがあり、カクテルパーティー的な時間があった。最早ほぼ友達だが、社内のJapan Communityで繋がった夫婦と何度か休日に遊びに行った。

4.月に1回は家族で観光っぽいことをする

→80点。先月に続いて遠出する機会は無かったが、LakersがDCに来ていた為、八村塁選手を観戦しに行った。月並みな感想だが、日本人がこんな大舞台で活躍していることに大変に胸を打たれた。NBAの選手数は15*30=450人。毎年60名がドラフトで入ってくる。ちょっと検索したところ、日本のプロ野球支配下選手は791名らしい。NBAはまさに世界の最高峰であり、野球とバスケの世界的な競技人口の差から鑑みると、NBAはとんでもない競争率である。

NBAチームに在籍を維持するだけでも凄まじいことであり、トップチームたるLakersで、レブロンやADといった世界のトップ選手と同じチームで戦う姿は、神々しいとさえ感じた。

5.奨学金を通じて地元の高校生の留学を支援する

→95点。3月末に壮行会を実施。妻が高校生を労う言葉を沢山かけており、会の後に「お前は壮行会なのに、励ます言葉がなく、事務的な話が多すぎる」と苦言を呈された。反省はあるものの、今年も奨学生を支援できる目処がついて良かった。2名とも海外で働くことに興味があるということで、MBA卒でNYで働く日本人とのZoomも企画した。これも、地方に住む高校生にとって、凄く良い刺激になったのではないかな、と思う。

3月のレビューのタイミングで、地元の新聞社とテレビ局で取り上げてもらえないかとメールしたが、完全にスルーされてしまった。メール一本打つぐらい大したコストでもないので、今後もめげずに宣伝の機会を探っていきたい。

6.一度限界まで筋肉量を増やした上で、減量する

→75点。74.4kgで、先月比1.3kgの減少。再計測したら身長は177cmだったので、そこから-105で72kgまでは最低でも落としたい。様子を見つつだが、70kgぐらいがターゲットか。

7.移民や起業家の人生に焦点を当てたコンテンツを作る

→100点。インタビューに答えてくれる人を見つけるのに苦労するだろうなと思っていたが、Xで募集したところ毎週1人以上が、反応してきてくれた。明日も1名のインタビューを予定しており、望外にスムーズな立ち上がりとなった。

当初宣言通り、5名インタビュー完了したらWebsiteを立ち上げたいと思う。サーバーやドメインなりのコストは持ち出しになってしまうが、年200ドルぐらい?に収まれば趣味と社交の費用としては小さいものと整理。サイトが出来たら、在米のFBグループ等、自分のネットワーク外でもインタビュー受けてくれる人を募集したい。

8.日米以外の国1カ国、新しい州3つ、新しい国立公園1つ訪問

→0点。4月は特に動きなし。

9. 過去からの大切な友人と最低1度はキャッチアップ

→85点。高校の同級生と長電話でキャッチアップした。移民インタビュー企画で、MBA界隈の友人と久々に話す、しかも聞いたことのない人生の深い話を聞けるようになり、とても良かった。

10.月に5冊以上本を読む

→95点。4月は8冊読んでおり、記録を辿ると、冊数ベースではこんなに本を読んだのは3年ぶりのことだった。三五館シンシャの日記シリーズにどハマりしてしまい、どちらも平均的な社員の入社〜退職までのキャリアの様子が詳らかにされており、とても面白かった。両方の本で筆者はなかなか酷い目に遭うのだが、人事評価が不明瞭、かつ激務の日本企業で働く上で、会社に人生預け過ぎ、リスク取り過ぎでは?という感想を抱いた。特に電通マンは生活コスト上げ過ぎ、共働きでない、収入は恐らく給与所得のみ、転職して同程度稼ぐ準備も出来てないとなると、運要素が大きい日本企業の人事に身を預けすぎに思えた。時代背景を無視した上でコメントしているのは承知だが。

4月に読んだ本だと、The bomber mafiaもとても面白かった。当初、殺す必要がある人物だけ、壊す必要があるものだけを爆撃することを志向していた米空軍が、東京大空襲を始め、日本全土を無差別爆撃するに至った経緯が描かれている。日本育ちの自分でも知らないことばかりで驚かされた。帰国した際には、江東区にあるらしい資料館を訪問したい。

東京大空襲・戦災資料センター

11.英語力改善

→80点。特別なことはしてないが、毎週末の様に友人と英語環境で遊んでた気がする。洋書も読んでるし、Podcastも英語1.5倍速で、毎日2-3時間分ぐらいは聴いている。

12.アメリカでの投資について勉強する

→80点。別記事で詳しく振り返るが、4月もここまでは日経平均をアウトパフォームしているが、肝心の日経平均が下がっている+円安により、マイナスリターンの状況。まだ気が早いけど、1年ぐらい見て日経平均にコンスタントに勝てるなら、小型株投資の運用ポーションを増やしたい。アメリカでも同様の手法で運用したらどうなるか、という点も興味がある。

13.アメリカの定番コンテンツに触れる

→0点。少し考えたけど特に何もやっていない。

14.自動車運転

→70点。とうとうアメリカでの免許が自宅に届いた。妻から運転せよとのプレッシャーは日に日に強まっている。

その他の出来事

サウナ総研のサーベイ、後ろ倒しになってはいるが、自分の分析パートは終わっているので、そろそろ公開できそう。

5月の楽しみなイベント

日系アメリカ人×中華系アメリカ人のカップルに招かれて、中国人のお父さんが中華料理を振る舞ってくれる、という会が企画されそう。暖かくなってきなので、友人とハイキングにいく話もある。どちらもとても楽しみである。

先日訪問した日本料理屋、オーナーが元阪神タイガースの選手との情報がネットにあったが、真実は不明