小市民ブログ

KelloggってMBAを出てアメリカで移民サバイバル生活をしています。サウナが好きです

ペイメント/クレジットカード業界

MastercardのInterchangeについて

前回記事の続きで、MastercardのInterchangeがどうなってるかを見てみました。 Visa同様に専門用語が説明も無しに飛び交うので大変に読みづらい、それ以上に設定されているレートの裏側にある思想を説明してくれないので、頭に入ってきづらい文書です。それ…

VisaのInterchangeのルールを読んでみた

久々にペイメント業界自由研究です。ここまでの記事で、世界のペイメントに於いてVisaという会社が世界のペイメントのかなりの部分を牛耳っている凄い民間企業であるというのはお伝え出来た気がしますが、今回は彼らが設定しているルールブックを読みにいき…

クレジットカードのビジネスモデルはどの様に出来上がったのか

クレカのビジネスモデルシリーズ、もう少し続きます。前回記事でクレカビジネスのステークホルダーと各々どんな感じで儲けているかを書いたのですが、正直これだけでは頭に入りづらいかと思います。 金融や決済の話は仕事で携わってみて初めて理解出来る、と…

クレカで支払う時、裏では何が起こっているのか

引き続きペイメント業界自由研究シリーズで、今回はかなり基本というか根本。クレジットカードで支払いを行う時に、裏側では何が起こっているのかについて書いていきます。私も勉強中ですが、この辺が頭に入ってると、巷のFintech企業がやってることの内結構…

Wiseという、かなり儲かっている国際送金の会社

引き続き、ペイメント業界の自由研究シリーズです。今回は、Wise(旧名:Transfer Wise)という個人/中小事業者をターゲットにした国際送金の会社です。主な事業は非常にシンプルで、日本の口座にある円をドルに換えてアメリカに送りたい、というような時に…

バンカメが街中にカードをばら撒いたのが、クレジットカードビジネスの起源

世の中には空気の様に存在し、スポットライトが当たらないプロダクトやサービスが存在します。分かりやすいのは電力や鉄道で、使っている時は当然の如く利用されますが、たまに停電になったりすると、消費者とメディアは電力会社の怠慢を糾弾し、日本の電車…

アメリカのペイメント業界に詳しくなりたい

願望50%、決意表明50%みたいな記事です。長文です。 ここ1−2週間、個人的にかなり大ヒットの文章に立て続けに出会うということがありました。 スモールビジネスの教科書 作者:武田所長 実業之日本社 Amazon Sam Altman(Chat GPTを作っているOpen AIのCEO…