小市民ブログ

KelloggってMBAを出てアメリカで移民サバイバル生活をしています。サウナが好きです

2024-03-01から1ヶ月間の記事一覧

個別株のパフォーマンス(2024年3月)

今月から日本の個別株投資を始めたので、こちらのブログで月一でパフォーマンスを振り返る様にしていきます。投資銘柄の選定は以下記事参照ですが、PER10倍以下、ネットキャッシュ比率0.6以上、小型株(時価総額500億円以下)、営業利益が過去3年安定、東証…

2024年の目標レビュー(3月)

3月分もやっていきます。 1.Core Businessの主要機能に異動する →40点。月初のエントリーで書いた通り、異動しようと動いていたのは失敗に終わった。 引き続き社内のポジションについて話を聞きにいってはいるが、フルスイング出来ていないというか、自分の…

書評:Streets of Gold: America's Untold Story of Immigrant Success

Freakonomicsで最近始まった移民シリーズに出演されていた、プリンストン大学の教授が書いたのが表題の本ですが、めちゃくちゃ良かったです。アメリカの歴史は移民の歴史と言いますが、辿ってきた歴史が日本と如何に異なるか、肌身に染みて理解できる一冊で…

アメリカから日本の個別株を買う

Xのタイムラインで大変話題になっていたこちらの本、私も読みました。これは。。。。。 わが投資術 市場は誰に微笑むか 作者:清原達郎 講談社 Amazon これまで、株式投資はインデックス投資に限る、と思ってきました。『敗者のゲーム』とか『ウォール街のラ…

社内転職活動が芳しくない

タイトルの通りではあるんですが、年初から動いている社内転職活動の進捗が、すこぶる良くない。転職活動と銘打ちつつも、Titleは変わらず(=出世を伴う訳ではない)、Jobも同じものなので然程苦労しないものと思っていました。が、2ヶ月近く動いてみて、甘…

英語発音学習の振り返り

このブログで何度か紹介しましたが、Accent Advisorというアメリカ発音の矯正に特化した、オンラインのサービスを最近使っていました。自分の振り返りまでに、指摘があったポイントについてまとめておきます。 子音 RとLの発音 日本人が英語で苦労する一番の…